読書スピードを格段に上げる方法

断捨離の本を読んでいたのですが、非常に感銘を受けたため、読んでいない本については潔く捨てることにしました。

1回読んだ本を2回読むことはまずありませんし、場所を取るだけです。もし2回読みたくなった際にはまた買えばいいだけのことですので、まずはその断捨離の本から捨てることにしました。

ざっと約100冊程度あったうち25冊程度はすぐに仕訳できたのですが、残りの75冊については、やはり多少の迷いが出てきてしまいます。

私のマンションは月に2回ほど古紙回収のリサイクルが巡回してくるのですが、次に出すまでにはまだ2週間ほどあるため、それまでには読んでから捨ててしまおうと考えています。

ただ、2週間という期限が出来ると読書スピードが格段に上がることに気が付きました。

捨てるまでに、詳細は無理でもせめて要点だけでも押さえておきたい、その本のおいしいところだけでも味わっておきたいというスタンスに変わるため、ポイントだけに注目して読み進めることになります。

ここ2日間だけでも5冊を読破してしまいましたが、読書の質についても特に下がったという印象もありません。

ポイントは2週間後に「捨てるつもりで」ではなく、本当に捨てるという点にありますが、読書スピードを上げたい場合には、捨てる期日を設けておくことをおすすめします。