アマゾンが中古本買い取りサービスを開始か?

先日、アマゾンが古本買い取りサービスをはじめるとの報道がなされ、古物商業界に衝撃が走りました。

内容は、送料無料で古本やDVDを買い取りに来てくれ、買い取り代金はアマゾンギフト券で支払われるという内容です。(初回のみは身元確認のため、銀行振り込み。)

さっそくアクセスしてみますと、自分が以前にアマゾンで購入した本の買い取り価格の一覧が表示され、見積もりの合計額が表示されています。

私がこれまでにアマゾンで購入したアイテムのうち、買い取り可能な商品を買い取りに出すとだいたい9,000円ぐらいにはなるようです。

もちろん、他社で購入した本も買い取りしてくれます。

例えば、こちらは本屋さんで買った話題のピケティの本ですが、タイトルで検索をかけてみると1,900円との買い取り価格が提示されました。この買い取り価格が高いのか、安いのかは不明ですが、ネットで検索してみると、最高でも2400円ぐらいですので、送料なども考えるとわりと高い買い取り価格なのではないかと思われます。

私の場合、通常はポイントが付く楽天で買うことが多いのですが、読みたい本は楽天で買い、読み終わったらアマゾンで引き取ってもらうという方法でもよいかと思います。

ここで気になるのが、セドリで利益を得ている人たちですが、今後はアマゾンがデファクトスタンダードになるであろうことが予想されます。

例えば、アマゾンでの買い取り価格をチェックし、近所の古本屋で安く買えたのなら、その差額が利益になるわけですから、スマホ片手に利益の出る書籍を買いあさり、アマゾンに買い取ってもらうことで利益を得ることができるはずです。

そうすると、最終的にはアマゾンの買い取り価格へ収束していくものと思われますが、買い取りがアマゾンギフト券での支払いになるため、セドリを目的にやる人はいなくなるのではないかという気がしております。

セドラーの今後のゆくえも気になるところですが、一般ユーザーにとっては使いやすいシステムになるものと思われます。いずれ、実際に利用してみる予定ですので、いずれはレビュー記事などを掲載させて頂く予定です。