ブログやホームページなどのHTMLやCSS、あるいはSEO関連についてはある程度の知識があるのですが、プログラミング的なことに関してはまったくの無知なんです。
実際、ブログもMovable typeというツールをサーバーで利用して更新しているのですが、ちょっとでも不具合があると、まったく対応ができなくなってしまいます。
このMovable typeというのは、perlというプログラム言語で書かれているものですので、それに関する知識がないと、ちょっとしたことでつまずくことも出てきてしまいます。
現在、私のサイトのなかで、月間で5万人程度のアクセスのあるウェブサイトがあるのですが、そのウェブサイトはHTML+CSSのみで書かれているものですので一方向的なデータのやり取りしかできないわけです。
それに対して、多少複雑化した形での双方向的なデータのやり取りをするには、プログラム的な知識が必須の要素となるわけなのです。
例えば、ユーザー登録してからあれこれしたりするとか、あるいは、何らかのデータを受け取ってからそれを加工処理して返答するとか、一見すると変哲もない行為だったとしても、プログラムの入っているサイトとそうでないサイトとでは、まったく別次元の手間がかかるわけなのです。
単なるホームページとかブログとかならまだいいのですが、アクセス数も増えてきて、さらにコンテンツを充実させようとすると、やはりperlなどのプログラミング言語を習得せざると得ないわけなのです。
そんな感じで、現在、perl関連の入門書を購入して読んでいるわけなのですが、これがまた、さっぱりわからなくって。
加えて、けっこう高かったりもするようなんです。
Javascriptなんかも合わせて学習しているのですが、やはり、実際にプログラミングしてみて、ウェブ上で動かしてみないことにはしょうがないのかもしれません。