本はどこで購入してますか?

本を購入する際に最適なウェブサイトはどこなんでしょう?
アマゾンですか?楽天ですか?
確かに、ネット上で購入してから、早ければ、3日程度で到着するので、読みたい新刊本でもすぐに読むことができてしまいます。
けれども、はたしてそれでいいのでしょうか?
私はそうは思いません。
本を購入する際には、やはり、本屋さんへ実際に足を運び、自分の目で確かめてから購入するべきと私は思うのです。

そうはいっても、なかには、本屋さんで購入するのがはばかれるものも確かに存在します。
私は個人的に、オカルト関連の分野に興味があって、よく立ち読みするケースが多いのです。
例えば、潜在意識とか前世とか、わりとマニアックな部類の本を手にとることが多いです。
けれども、実際に購入するかといえば、たいていは立ち読みだけで済ませてしまいます。
やはり、多少恥ずかしいですもんね、それ系の本って。

そういう場合はやはり、インターネット上で購入することができる本屋さんというのが便利です。
人の目をはばかることなく、すんなり購入できたりするものです。
インターネットって、人を幸せにするもんだなぁ、ありがたいと思う瞬間でもあります。

また、中古本などのケースでは、以外にインターネット上でいいのが落ちているケースが多いです。
近くの本屋さんでは販売していなくても、日本全国まで範囲を広げたら、おちていることもあります。
そういった場合も、やはり、インターネット上で購入するのが便利な気がします。
アマゾンなどでなくても、古本の専門店もいろいろあるようです。
ただ、新刊本などの場合は、帰りに駅前の本屋さんに立ち寄って購入する方がはやいですね。